オンラインコミュニケーション研修
コース:4時間 定員:20名 | |
講師:田中慶子 | |
★ねらい テレワークで働くための心構えと環境整備。オンライン環境で働く(会議、面談、商談など)ために、おさえておきたいオンラインマナー、通信環境や、ハードウェア、Web会議ツールなどの基礎知識、案内文の書き方など社会人でオンラインを使い倒すための基礎について学んでいただきます。知識だけでなく、ディスカッションやロールプレイングなどを通じ明日から現場で使えるスキルを習得していただきます。 |
|
カリキュラム |
|
1.テレワークで働く上でのポイント・DX時代、求められる人財になるために・新入社員の特徴 ・育成指導者としての心構え ・自宅での仕事環境の整え方 ・オンライン環境の整え方 |
|
2.オンラインビジネスマナー対面とオンラインの違い・オンラインで印象をよくするポイント ・これさえできれば安心! ビジネスシーンでのオンラインマナー |
|
3.オンライン会議の主催者のためのマナー・会議開始前に確認しておきたいこと・会議やセミナーに参加する際に必要なマナー <講義・ワーク・ロールプレイング> |
|
4.1on1の面談のポイント・1on1面談のすすめかた・オンラインコミュニケーションの取り方 ・『聴く』スキル ・実践!1on1面談をやってみよう |
|
5.新入社員の育成のポイント・『報・連・相』しやすい環境づくり・新入社員指導は『お・ひ・た・し』で |
ダイバーシティマネジメント研修
コース:4時間×2 定員:20名 | |
★ねらいDX化でデジタル化やテレワークが増えることで多様な価値観、多様な働き方をするメンバーが増えてき必要です。本研修は多様なメンバー一人ひとりの価値観や違いを尊重し、個人の自立と成長を促進しチーム力に活かすためのプログラムです。まずはベースとなる『心のエンジン』を知り、他者との違いを理解することで、多様性を受け入れるためのベースとなるスキルについて習得していただきます。その後、リーダーとして使ってほしい7つのリーダーシップ、心を意識したコミュニケーションスキルを習得していただきます。共鳴する幸せなチームをつくるためのプログラムです。 |
|
カリキュラム | |
1日目 | 2日目 |
1.令和時代に求められる幸せなチーム・DX化で求められるリーダーの人間力・組織と個人の理想的な関係 ・幸せなチームのつくり方 ・1on1面談の重要性 |
4.心を意識したコミュニケーション・3つの自己表現態度・アサーティブな自己表現の重要性 ・部下の叱り方 ・自分の第一印象を知る |
2.心のエンジン(モチベーションの源泉)を知る・自分のモチベーションの源泉を知る・9つの価値観の理解(※UH価値観カード) ・自分の価値観、人の価値観を知る 【検査・講義・個人ワーク・グループワーク・共有】 |
5.1on1の面談のポイント・1on1面談のすすめかた・オンラインコミュニケーションの取り方 ・『聴く』スキル ・実践!1on1面談をやってみよう <講義・ワーク・ロールプレイング・録画・視聴> |
3.7つのリーダーシップ ・リーダーに求められる重要な要素 |
6.まとめ・2回を振返って・幸せなチームをつくるために |
モチベーションマネジメント研修
コース:4時間×2 定員:20名 | |
★ねらい |
★ねらい② |
DX化でデジタル化やテレワークが増えることで多様な価値観、多様な働き方をするメンバーが増えてき必要です。本研修は多様なメンバー一人ひとりの価値観や違いを尊重し、個人の自立と成長を促進しチーム力に活かすためのプログラムです。まずはベースとなる『心のエンジン』を知り、他者との違いを理解することで、多様性を受け入れるためのベースとなるスキルについて習得していただきます。その後、リーダーとして使ってほしい7つのリーダーシップ、心を意識したコミュニケーションスキルを習得していただきます。共鳴する幸せなチームをつくるためのプログラムです。 |
変化適応診断という検査で可視化しながら、心のプロセス(8段階)を理解ます。その後、自身のモチベーションを上げるためのポイントや他者のモチベーションの状況に応じた関わり方、心に寄り添うコミュニケーションを体得していただきます。また自分自身の自己表現の特徴を知り自分も相手も尊重するコミュニケーションの取り方を体得します。 |
カリキュラム | |
1日目 | 2日目 |
1.令和時代に求められるモチベーションリーダー ・オールドキャリア時代とニューキャリア時代の違い |
4.心のプロセス(モチベーションの変化) ・変化適応診断 |
2.心のエンジン(モチベーションの源泉)を知る・自分のモチベーションの源泉を知る・9つの価値観の理解(※UH価値観カード) ・自分の価値観、人の価値観を知る 【検査・講義・個人ワーク・グループワーク・共有】 |
5.心を意識したコミュニケーション ・3つの自己表現態度 |
3.7つのリーダーシップ ・リーダーに求められる重要な要素 |
6.人間力リーダーになるために・2回を研修を振り返り・まとめ |