ダイバーシティマネジメント研修(2日間コース)
本研修は多様なメンバー一人ひとりの価値観や違いを尊重し育成するためのプログラムです。これまでは部下の心を意識したマネジメントは求められていませんでした。テレワークの普及に伴い、部下一人ひとりの価値観、性格、家庭環境、能力に応じたマネジメントが求められます。個の多様性を受け入れ、育てて 活かす、心を意識したコミュニケーション、リーダーシップを習得していただきます。
★特徴★
①世の中の変化、世代間ギャップ、キャリアの変化を理解する
②モチベーションの源泉を知り、メンバーの多様性や価値観の違いを知る→受け入れる→尊重する→育てる
③人間力リーダーに必須の『7のつリーダーシップ』を習得する
④自身の自己表現の癖を知り、自分も相手も尊重したコミュニケーションスキル習得(叱り方、褒め方)
⑤心のプロセスを理解し、モチベーションの上げ方、相手の心の状態にあった接し方を理解する
⑥心に寄り添うコミュニケーションのトレーニング
★3つの検査で見えない心の状態や価値観を可視化します★
1.心のエンジン 2.リーダーシップスタイル診断 3.変化適応診断
■カリキュラム
1日目 |
1.ダイバーシティマネジメントの必要性 ・オールドキャリア時代とニューキャリア時代の違い ・組織と個人の理想的な関係 ・100年人生と7つのワークライフバランス 2.働く人はすべて悩み戸惑っている 3. 心のエンジン(モチベーションの源泉) 4. 7つのリーダーシップスタイル |
2日目 |
(前日の続き) ・自分のリーダーシップの振り返り ・オールドキャリアとニューキャリアのリーダーシップの変化 5.心を意識した自己表現(アサーティブ) 6.心のプロセス(モチベーションの変化) 7.心を意識して部下の話を聴く(カウンセリング&コーチング実践) |
幸せなキャリア 女性のエンカレッジ研修 1日コース
1日間 9時〜17時 |
オリエンテーション講師自己紹介(キャリアチャート)
(1)生涯現役時代の幸せなキャリア
(2)心のエンジン
(3)7つのリーダーシップ
(4)心を意識した自己表現(アサーティブ)
|